
グリーン調達について
アリエル近隣:石清水八幡宮の竹林
グリーン調達ガイドラインの取り組み
アリエル株式会社ではお客様への製品やサービスの提供だけでなく、国際的な環境汚染物質、
輸出入への規制への対応が企業として永続的に世の中と共存するために、より一層重要になると考えております。
当社はおもに欧米からの製品輸入を中心としており、各種規制に対応した製品を取り扱っております。
今後も取引先様との協力関係を築きながら、地球環境を考慮した製品の調達に力を入れてまいります。
また、常にサプライチェーンの把握・徹底管理もおこなってまいります。
chemSHERPA(ケムシェルパ)対応への取り組み
製品に含有される化学物質情報をサプライチェーン全体で適正に運用するため、経済産業省主導で2015年10月から運用れているデータ作成支援ツールの名称です。
RoHSおよびRoHS2指令(ローズ指令)への取り組み
電子・電気機器における特定有害物質の使用制限についての欧州連合(EU)による指令です。基準を満たすものに付けられる基準適合マークにCEマークがあります。

REACH規則(リーチ規則)への取り組み
2007年6月欧州連合(EU)により制定された、人の健康や環境の保護のために化学物質を管理する規則です。
紛争鉱物規制(OECDガイドライン)への取り組み
OECD(経済協力開発機構)が2011 年に制定。コンゴ民主共和国および周辺地域における鉱物資源が紛争の資金源になる可能性から、それらを規制するためのガイドラインです。具体的にはタングステン、タンタル、金、スズなどがあります。
ストックホルム条約(POPs条約) への取り組み
2004年5月発効。人や生物への毒性が高く、留性、生物蓄積性などが懸念される残留性有機汚染物質の製造及び使用の制限、廃棄物等の適正処理等規定した条約です。
ポリ塩化ビフェニル(PCB)、DDTなどがあります。